検索結果一覧

▼検索結果:56件( 11〜20件を表示)

詳細を見る

時空を超える本の旅22「漢字展 -4000年の旅」図録

36ページ | 東洋文庫ミュージアム
2020年7月20日登録

2019年5月~9月 東洋文庫ミュージアムにて開催された企画展 時空を超える本の旅22「漢字展-4000年の旅 4000Years of Chinese Characters in East Asia」の図録冊子。

漢字をめぐる 4000年の旅へ、いざ出発
古代中国で誕生した漢字は、世界史上もっとも字数が多い文字といわれています。日本では5世紀頃から本格的に漢字が使用されるようになり、日本語の発達および学問、文化と切り離せない存在です。本展では、漢字の成り立ち、... 続きを見る

詳細を見る

時空を超える本の旅14「本の中の江戸美術展」図録

28ページ | 東洋文庫ミュージアム
2017年4月17日登録

2016年8月~12月 東洋文庫ミュージアムにて開催された企画展 時空を超える本の旅14「本の中の江戸美術展」の図録冊子。
世界でも五本の指に数えられる東洋学の研究図書館「東洋文庫」が誇る、歴史的・美術的に貴重な収蔵資料の数々をビジュアルと解説で綴る価値ある1冊。

 東洋文庫の100万冊をこえるコレクションの中核をなすのが、創設者である岩崎久彌(三菱第3代社長)旧蔵の「岩崎文庫」です。「文庫」というと文字だけの難しい本ばかりが並ぶ光景をイメージされるかもしれませ... 続きを見る

詳細を見る

とり・トリのおはなし

182ページ | 阿夫利嶺俳句会
2020年5月26日登録

俳句誌「阿夫利嶺」に2002年から「鳥・とり」を連載し始めました。普段気にもしない身の回りにいる鳥たちのことや、鳥たちとの不思議な出会いがあって特別な関係を少しずつ書き留めてきました。その中からいくつかを加筆・修正しまとめた本です。庭先で鷹の仲間のツミが小鳥を食べていたなどは、本当にびっくりしました。気が付かないうちに今までもたくさん同じことがあったのでしょう。
 1986年から「日本野鳥の会神奈川支部ふれあい自然探鳥会」に所属して、あちこち鳥を見てきましたが、鳥につ... 続きを見る

詳細を見る

杉田久女 英彦山姫沙羅の雫

174ページ | 阿夫利嶺俳句会
2020年5月26日登録

昭和初期の俳句誌「ホトトギス」において最も活躍した女性作家の一人「杉田久女」の境涯と作品について掘り下げた一書。句集出版を試みるも師高浜虚子から序文を貰うことが出来ず、昭和11年ホトトギスを除名。失意の中で戦争に巻き込まれた日常に体調を崩し終戦後5ヶ月で没。虚子はその作品について清艶高華と評している。

詳細を見る

加代と正吉達の鳥取砂丘

296ページ | 日相出版
2019年4月1日登録

昭和30年代。田舎に憧れる東京育ちの加代。
念願が叶って鳥取での新人教師生活を始めるが、そこには様々な「出会い」と「人間模様」があった。瑞々しく、豊かな心情とおおらかな自然や懐かしい風景を、あざやかに綴った、著者渾身の作。
著者が学生時代の頃、テレビでの「鳥取砂丘」の映像にくぎ付けになり、落ち着いたナレーションに吸い込まれるように最後までその番組を観たそうです。その感激は、当時所属していた文学研究部で、鳥取砂丘を題材にした小説を投稿するほどでした。
50余年の時を... 続きを見る

詳細を見る

時空を超える本の旅13「もっと知ろうよ! 儒教」図録

28ページ | 東洋文庫ミュージアム
2016年7月5日登録

2016年4月~8月 東洋文庫ミュージアムにて開催された企画展 時空を超える本の旅13「もっと知ろうよ! 儒教」の図録冊子。
世界でも五本の指に数えられる東洋学の研究図書館「東洋文庫」が誇る、歴史的・美術的に貴重な収蔵資料の数々をビジュアルと解説で綴る価値ある1冊。

 儒教の教えは今からおよそ2500年前、孔子とその弟子たちによって説かれ始めました。その広がりは、中国大陸から朝鮮半島、ベトナム、日本列島など東アジア全域に及びます。『論語』が今日でも多くの読者を得... 続きを見る

詳細を見る

時空を超える本の旅11「幕末展」図録

28ページ | 東洋文庫ミュージアム
2016年1月30日登録

2015年8月~12月 東洋文庫ミュージアムにて開催された企画展 時空を超える本の旅11「幕末展」の図録冊子。
世界でも五本の指に数えられる東洋学の研究図書館「東洋文庫」が誇る、歴史的・美術的に貴重な収蔵資料の数々をビジュアルと解説で綴る価値ある1冊。

松陰、龍馬も読んだ、衝撃の書物とは?
 1853年、ペリー率いるアメリカ艦隊が浦賀に来航し、日本に開国をせまりました。これをきっかけとして国内では攘夷と開国、倒幕と佐幕をめぐる対立が激化し、動乱の時代「幕末」へ... 続きを見る

詳細を見る

時空を超える本の旅15「ロマノフ王朝展―日本人の見たロシア、ロシア人の見た日本」図録

36ページ | 東洋文庫ミュージアム
2017年4月17日登録

2017年1月~4月 東洋文庫ミュージアムにて開催された企画展 時空を超える本の旅15「ロマノフ王朝展―日本人の見たロシア、ロシア人の見た日本」の図録冊子。
世界でも五本の指に数えられる東洋学の研究図書館「東洋文庫」が誇る、歴史的・美術的に貴重な収蔵資料の数々をビジュアルと解説で綴る価値ある1冊。

 本年(2017年)はロシア革命から百年の節目の年にあたります。それは同時に、ロマノフ王朝が滅亡してから百年の歳月が流れたことを意味します。ヨーロッパからアジアにまた... 続きを見る

詳細を見る

阿夫利嶺(2016年07月号No.232)

42ページ | 阿夫利嶺俳句会
2017年1月5日登録

阿夫利嶺俳句会の会報(月刊)

詳細を見る

阿夫利嶺(2016年06月号No.231)

48ページ | 阿夫利嶺俳句会
2017年1月5日登録

阿夫利嶺俳句会の会報(月刊)