検索結果一覧

▼検索結果:91件( 1〜10件を表示)

詳細を見る

続 日蓮とニーチェ「法華経文学の脈動を探る」

282ページ | 日相出版
2023年9月1日登録

二章(174)ニーチェの『ツァラトゥストラ』〈序説4〉20
「私の愛する人間とは、人間に懸る黒雲から、一滴ずつ落ちてくる重い雨粒のような総ての者たちである。彼らは稲妻の到来を告げ、告知者として根本を窮める。分かるか。私こそ稲妻の告知者、黒雲の重い
一滴。此の稲妻こそ超人なのだ。」
日蓮の御書242如来滅後五五百歳始観心本尊抄
「十界互具之を立つるは石中の火・木中の花信じ難けれども縁に値うて出生すれば之を信ず人界所具の仏界は水中の火・火中の水最も甚だ信じ難し、然... 続きを見る

詳細を見る

日蓮とニーチェ ツァラトゥストラの永遠回帰と法華経如来寿量品

266ページ | 日相出版
2021年12月2日登録

2021年(令和3年)は、あの「竜の口の法難」から七五〇周年。
―改めて日蓮の発迹顕本、即ち、頸の座と光物に於ける、死とは妙なりとの偉大な境地に迫り、驚愕と戦慄と大歓喜に触れてみようではないか。
アプローチの手段は、ツァラトゥストラ・ニーチェの比類なき詩大作〈七つの封印〉である!

詳細を見る

気候変動に関連した緊急事態はありません

68ページ | Micheletto Ruggero
2022年11月25日登録

この30年ほどの間、人類活動によるCO2排出によって気候の大災害が訪れるという発表に、国民は怯えてきた。本書は、この警告には何の根拠もないこと、そして排出量を減らすための約束もないことを示す。また、いずれにせよ削減は不可能であることも示している。そして最後に、排出量削減の試みを追求することは、悲惨な結果をもたらすことも示している。何百人もの科学者が署名したいくつかの請願書が、この問題について政策決定者に警告を発しているが、x【どうやら】あまり考慮されていないようである。... 続きを見る

詳細を見る

時空を超える本の旅22「漢字展 -4000年の旅」図録

36ページ | 東洋文庫ミュージアム
2020年7月20日登録

2019年5月~9月 東洋文庫ミュージアムにて開催された企画展 時空を超える本の旅22「漢字展-4000年の旅 4000Years of Chinese Characters in East Asia」の図録冊子。

漢字をめぐる 4000年の旅へ、いざ出発
古代中国で誕生した漢字は、世界史上もっとも字数が多い文字といわれています。日本では5世紀頃から本格的に漢字が使用されるようになり、日本語の発達および学問、文化と切り離せない存在です。本展では、漢字の成り立ち、... 続きを見る

詳細を見る

時空を超える本の旅14「本の中の江戸美術展」図録

28ページ | 東洋文庫ミュージアム
2017年4月17日登録

2016年8月~12月 東洋文庫ミュージアムにて開催された企画展 時空を超える本の旅14「本の中の江戸美術展」の図録冊子。
世界でも五本の指に数えられる東洋学の研究図書館「東洋文庫」が誇る、歴史的・美術的に貴重な収蔵資料の数々をビジュアルと解説で綴る価値ある1冊。

 東洋文庫の100万冊をこえるコレクションの中核をなすのが、創設者である岩崎久彌(三菱第3代社長)旧蔵の「岩崎文庫」です。「文庫」というと文字だけの難しい本ばかりが並ぶ光景をイメージされるかもしれませ... 続きを見る

詳細を見る

神奈川県川崎市宮前区十三菩提遺跡第9地点発掘調査報告書(2013年)(013993)

コミュニティ内限定販売品コンテンツプロバイダコミュニティ内に
ログインしてご購入ください。
コンテンツプロバイダコミュニティ内に
ログインしてご購入ください。

「吾妻考古学研究所」

コミュニティにログインすると購入できます。

50ページ | 吾妻考古学研究所
2017年4月25日登録

 十三菩提遺跡第9地点は、下末吉台地の東部、北側を矢上川、南側を有馬川に画された西から東に向かって延びる台地平坦部に立地する。
 十三菩提遺跡は、前期末葉に比定される十三菩提式土器の標式遺跡として著名であるが、今回の調査までに計8回にわたる調査が実施され、当該期の竪穴住居跡、石器製作跡の可能性がある竪穴状遺構、ピットなどが検出されている。また、従来より十三菩提式土器に伴って、多量の黒曜石製石器が出土することでも知られている。
 今回の調査では遺構としては、縄文時代前... 続きを見る

詳細を見る

神奈川県秦野市 今泉西堀遺跡 発掘調査報告書(2013年)(013229)

34ページ | 吾妻考古学研究所
2017年4月25日登録

 今回の調査では道路幅の狭い範囲にもかかわらす、古墳時代後期~平安時代の住居跡4軒と土坑・ピットが検出された。

詳細を見る

日向・東新田原遺跡(2016年)(026556)

90ページ | 吾妻考古学研究所
2017年4月25日登録

 日向・東新田原遺跡を含む伊勢原市№15は、縄文時代・古墳時代・中世・近世の、古墳・散布地・その他の墓として周知され、東西約1km、南北約400mに及ぶ遺跡範囲の全体が古墳群を形成しているものと考えられる。今回の調査地点はその北東側に位置し、道路改良工事の施工範囲隣接地に古墳と思われる高まり2箇所が存在すること、周辺の試掘調査において周溝状の溝が検出されたことから本格調査が実施された。調査の結果、2箇所の高まりは共に後期に属すると思われる円墳の一部であることが確定し、K... 続きを見る

詳細を見る

鎌倉市 報国寺遺跡(上杉能憲邸跡) 発掘調査報告書(2017年)(026506)

42ページ | 吾妻考古学研究所
2017年4月25日登録

 今回の調査区は、鎌倉市の北東側にあって、衣張山の北側斜面、報国寺境内の西側の谷戸に位置する。   
 今回の調査で確認されたのは、遺跡の位置する谷戸に初めて人が踏み入れたのは鎌倉時代(13世紀代)のことで、最初に谷戸の斜面地の岩盤層を掘削して平坦面を造り出す造成が行われたことが判明した。

詳細を見る

厚木市 七ノ域遺跡 発掘調査報告書(2016年)(026447)

48ページ | 吾妻考古学研究所
2017年4月25日登録

 本遺跡は、相模川とその支流である中津川に挟まれた台地上に位置する。
 今回の調査では、縄文時代中期の加曽利E式期の住居跡が3軒検出された。調査範囲が狭く、住居跡はすべて調査区域外に及んでいるため集落跡の全容は把握できなかったが、厚く覆った遺物包含層からは多量の土器・石器・礫などの遺物が出土しており、周辺には多数の遺構が存在していると推測される。